7. 表裏双解剤(ひょうりそうかいざい)

体表(表証)と体内(裏証)を同時に治癒する方剤です。

7.1 解表攻裏剤

解表と瀉下を同時に行います。

方剤名 証 と 主治 効能・効果
大柴胡湯

証:少陽熱証 →  少陽病に裏証を兼ねる
急性膵炎・胆嚢炎・脂肪肝/肝胆の実熱証
大柴胡湯去大黄

証:少陽熱証 →  少陽病に裏証を兼ねる
急性膵炎・胆嚢炎・脂肪肝/肝胆の実熱証
防風通聖散

証:痰湿(脾胃の痰) 脾胃の痰 ・ 皮膚病と湿熱 ・ 胃熱(胃火・胃火上炎)
肥満からくる生活習慣病を予防し改善する漢方薬
防風通聖散

7.2 解表清裏剤(げひょうせいりざい)

解表と清熱を同時に行います。

方剤名 証 と 主治 効能・効果
葛根黄芩黄連湯

証: 少陽病証
胃部の停滞感や重圧感・上腹部痛・
悪心・嘔吐・食欲不振・口内炎
嘔吐食欲不振

7.3 解表温裏剤(げひょうおんりざい)

解表と温裏を同時に行います。

方剤名 証 と 主治 効能・効果
五積散

証:寒湿困脾(湿困脾胃) 寒湿困脾(湿困脾胃)
冷えて腹痛・生理痛・下半身の冷えからくる諸症状に有効な優しい漢方薬
冷え性腹痛

柴胡桂枝乾姜湯

証:肝熱痰飲兼胃寒 →  肝熱痰飲 ・
胃寒(寒痛)
神経症・不眠症・ノイローゼ


お気に入りリストに登録しました。 お気に入りから削除しました。
お気に入りリストはコチラ ×
>