血(用語説明)の運行を調節する治療方剤です。出血・瘀血の治療に用いますよ!
理血薬を主体にして血を調整し、血の病変を改善する方剤です。血は血管内を循環し五臓六腑、四肢百骸に栄養を与えます。
主症状:頭痛・肩こり・胸が痛い・血管が浮き出ている・皮膚がガサガサする・手足の末端部に血液が行かず冷たい・手足がしびれる・しもやけやあかぎれが出きやすい・生理痛・生理血に黒い血の塊が混じる・夜間症状が悪化する
滞っている血(瘀血)を流す作用の方剤です。
方剤名 | 証 と 主治 | 効能・効果 |
---|---|---|
桃核承気湯 |
証:血瘀(瘀血) ・出血・血瘀 ・気滞血瘀 瘀血症による便秘 ![]() ![]() |
![]() |
桂枝茯苓丸 |
証:腹部血瘀(瘀血) 子宮筋腫・肝硬変 |
![]() |
血府逐瘀湯 |
証:血瘀(瘀血) 循環障害による胸痛・腹痛・頭痛・外傷痛 ![]() ![]() |
![]() |
当帰芍薬散 |
証:肝脾不調(肝鬱脾虚)証 月経困難症 ![]() |
![]() |
温経湯 |
![]() 冷え症で月経困難症・不妊症・性器出血・月経不順・こしけ・更年期障害・不眠・神経症・湿疹・足腰の冷え・しもやけに ![]() ![]() ![]() |
![]() |
冠心 2号方 |
証:血瘀(瘀血) 狭心症・心筋梗塞 ![]() |
![]() |
治打僕一方 |
証:血瘀(瘀血) 打撲・捻挫(ねんざ)・関節炎の腫れや痛みを取り去る漢方薬 ![]() |
![]() |
通導散 |
証:血瘀(瘀血) ・出血・血瘀 ・気滞血瘀 便秘を伴う瘀血証(打撲傷など) ![]() ![]() |
![]() |
九味半夏湯加減方 |
証:血瘀(瘀血) 脂肪過多症・メタボリックシンドローム(内臓脂肪過多) 商品名:扁鵲(へんせき) ![]() ![]() |
![]() |
鼻出血・吐血・喀血・血便・不正性器出血などの出血に用いる方剤です。血液が経脈を離れて妄行し生じます。
方剤名 | 証 と 主治 | 効能・効果 |
---|---|---|
芎帰膠艾湯 |
証:血虚 血虚の生理不順・性器不正出血 |
![]() |
槐角丸 |
![]() 内痔核・外痔核・裂肛・痔出血・痔の痛み・痔疾に伴う便秘 ![]() |
![]() |