できものに対応する方剤です。癰瘍(ようよう)には、体表部にみられる外瘍と、臓腑に生じる内癰の別があり、分けて述べますね。

体表(表証)のできものや潰瘍に用いる方剤です。
| 方剤名 | 証 と 主治 | 効能・効果 |
|---|---|---|
| 排膿散及湯 |
証:熱痰証 皮膚の炎症感染性疾(しつ)・せつ・瘍(よう)・廱(よう) ![]() |
|
| 治頭瘡一方 |
証:風熱証 湿疹・皮膚炎・アトピー性皮膚炎・乳幼児の湿疹・くさ・フルンクロージス ![]() |
|
体内(裏証)のできものや潰瘍に用いる方剤です。
| 方剤名 | 証 と 主治 | 効能・効果 |
|---|---|---|
| 大黄牡丹皮湯 |
証:実熱燥結証 腸癰(ちょうよう)(急性虫垂炎など)・月経不順・月経困難・便秘・痔疾 ![]() |
|
| 腸癰湯 |
証:血瘀(瘀血)証 腸癰(ちょうよう)(急性虫垂炎など)・月経不順・月経困難・便秘・痔疾 ![]() |
|
| 桔梗湯 |
証:少陰病の熱証 扁桃炎・扁桃周囲炎 ![]() |
|