ツムラ138桔梗湯エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

商品説明

処方名:桔梗湯
読み仮名:ききょうとう

●咽喉が腫れて痛み咳嗽を伴う場合に用います。ただし、痰の多いものには適さないです。湯に溶かして少しずつのどに触れるようにして飲み込むとよいです。
1)咽喉頭炎・扁桃腺炎
2)肺膿瘍(はいのうよう)

●本方は咽痛、喉頭気道の炎症に対する基本処方です。他薬に配合して用いられることが多いです。
●発熱がなく、ただ咽の痛む方、咽の腫れる方には、この処方を用いますが、発熱を伴う方には甘草を石膏に替えて桔梗石膏として使用します。
●のどの炎症による強い痛み、せき、粘ついた痰(たん)、声のかすれなどを改善し、呼吸器系にかかわる初期または軽症の咽頭炎、喉頭炎、扁桃炎、扁桃周囲炎などの消炎・鎮痛薬として用いられます。また、炎症が慢性化した化膿症にも応用され、病気の進行を抑えてくれます。

●本剤は、漢方の古典「傷寒論(しょうかんろん)」後漢時代収載の薬方を基本とした我が国の経験処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●本方は2種類の生薬から成り、その主薬である桔梗の名をとって処方名としました。

【主治】
消炎・鎮咳・去痰・咽痛の解除・排膿

●適応症:扁桃炎、扁桃周囲炎、咽頭炎、喉頭炎、肺化膿症、肺膿症、肺壊疸、腐敗性気管支炎(咳嗽、慢性喀痰)

次の症状のいくつかある方は、桔梗湯が良く効く可能性が大きいです。


【効能・効果】
咽喉がはれて痛む次の諸症:扁桃炎、扁桃周囲炎。

【成分】
桔梗湯の構成生薬は、桔梗と甘草の2種類です。
桔梗は痰や化膿をとり、甘草は炎症や痛みを和らげます。
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス1.25gを含有する。

日本薬局方 カンゾウ(甘草)…3.0g
日本薬局方 キキョウ(桔梗)…2.0g

ツムラ138桔梗湯エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

別効能効果のおすすめ漢方薬

売れ筋商品