ツムラ125桂枝茯苓丸加ヨク苡仁エキス顆粒(医療用)189包(63日分)

商品説明

処方名:桂枝茯苓丸+加ヨク苡仁
読み仮名:けいしぶくりょうがん+かよくいにん

  • ツムラ桂枝茯苓丸加ヨク苡仁エキス顆粒(医療用)は、体力はかなりあるが、のぼせやすく、足は逆に冷える(冷えのぼせ)といった傾向のある方や、肩がよくこる、頭が重いといった症状を訴える方の、にきび、しみ、手足のあれ、及び美容、美肌の目的に効果があります。
  • また、上記の症状を訴える方の生理不順や血の道症にも用いられます。
  • (おけつ)タイプのニキビ、しみ、そばかす、肌荒れ、日焼けなどお肌の手当に優れています。患部が青紫色のニキビ、シミ、手足のあれに用います。
  • 本剤は、漢方の古典「金匿要略(きんきようりゃく)」後漢時代収載の薬方を基本としたわが国の経験処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
  • 本方は桂枝茯苓丸によく苡仁を加えたもので、処方名はこれに由来します。
  • のぼせ症で手足が冷え、女性では月経異常や月経痛のあることが多いタイプのニキビ、シミ、主婦湿疹に使用されます。


主治

鬱血しやすい人のニキビ、しみ
  • 適応症:にきび、しみ、手足のあれ、そばかす、肌荒れ、日焼け、月経不順、血の道症、尋常性座瘡、手掌角化症、肝斑、盲腸炎、子宮筋腫。


次の症状のいくつかある方は、桂枝茯苓丸加ヨク苡仁が良く効く可能性が大きいです。


効能・効果

比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:
にきび、しみ、手足のあれ、月経不順、血の道症。
※血の道とは、本来血液の通る血管のことで、月経時、更年期、産後などの女性に見られる頭痛、めまい、精神不安などの諸症状を血の道症といい、子宮関係の病気の俗称としても使われています。

成分

桂枝茯苓丸加ヨク苡仁の構成生薬は下記の6種類です。
桂枝(桂皮)には健胃作用のほか発散作用があり、のぼせや頭痛によいとされます。
芍薬は痛みをとる代表的な生薬です。そのほか、気分を落ち着け余分な水分を取り除く茯苓、血液循環をよくする桃仁や牡丹皮、肌をきれいにするヨク苡仁などが配合されています。
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス3.75gを含有します。

日本薬局方 ヨクイニン(よく苡仁)…10.0g
日本薬局方 ケイヒ(桂皮)…4.0g
日本薬局方 シャクヤク(芍薬)…4.0g
日本薬局方 トウニン(桃仁)…4.0g
日本薬局方 ブクリョウ(茯苓)…4.0g
日本薬局方 ボタンピ(牡丹皮)…4.0g

ツムラ125桂枝茯苓丸加ヨク苡仁エキス顆粒(医療用)189包(63日分)

別効能効果のおすすめ漢方薬

売れ筋商品