処方名:小柴胡湯加桔梗石膏
読み仮名:しょうさいことうかききょうせっこう
●のどの炎症や痛みをやわらげ、また、そのようになりやすい体質を改善します。
●小柴胡湯に桔梗と石膏を加味したものです。
●風熱型(熱のみあり悪寒がない)の感染症で表証のない場合に使用します。
○体力が中くらいで、ミゾウチから肋骨下部が張り胸苦しさのある方に向きます。
×石膏という強い寒性薬が加わっているので寒証の方は禁忌(きんき)(服用を避ける)です。
●本方は小柴胡湯に桔梗と石膏を加味した処方で、処方名はこれに由来します。
【主治】
慢性遷延性咽頭炎
●適応症:慢性化した咽喉炎、扁桃炎、扁桃周囲炎、耳下腺炎、頸部リンパ腺炎、蓄膿症、風邪で膿痰の出る場合。
次の症状のいくつかある方は、小柴胡湯加桔梗石膏が良く効く可能性が大きいです。
【効能・効果】
咽喉が腫れて痛む次の諸症:
扁桃炎、扁桃周囲炎
【成分】
小柴胡湯加桔梗石膏の構成生薬は、下記の9種類です。
柴胡と黄ごん、石膏の組み合わせにより、炎症をしずめる効果が高まります。桔梗は、去痰・排膿作用のある生薬です。また、半夏は胸のつかえ感や吐き気をおさえます。そのほか、滋養作用の人参、炎症や痛みを緩和する甘草などが配合されます。
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス5.00gを含有します。
日本薬局方 セッコウ(石膏)…10.0g
日本薬局方 サイコ(柴胡)…7.0g
日本薬局方 ハンゲ(半夏)…5.0g
日本薬局方 オウゴン(黄ごん)…3.0g
日本薬局方 キキョウ(桔梗)…3.0g
日本薬局方 タイソウ(大棗)…3.0g
日本薬局方 ニンジン(人参)…3.0g
日本薬局方 カンゾウ(甘草)…2.0g
日本薬局方 ショウキョウ(生姜)…1.0g