ツムラ75四君子湯 エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

商品説明

処方名:四君子湯
読み仮名:しくんしとう

●気虚(元気がないこと)に対する代表的方剤です。
●脾胃が虚して、食欲不振、無気力、四肢(手足)倦怠の著しい方に使用します。
●上薬にランク付けされる薬で、長く常用してますます健康になります。
●顔色の悪い虚弱体質者(寒虚証と言ってもよい)でお腹がゴロゴロ鳴ったり、振水音のある方の慢性下痢に良く効きます。ただし、吐き気を治す作用はありません。
●虚証が強く下痢が続く場合には、六君子湯よりも四君子湯の方が向いています。
●胃腸虚弱で貧血気味、元気の衰えた方に用いる基本の処方です。
●本剤は、漢方の古典「和剤局方」(わざいきょくほう)(宋代)収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●本方の原方は人参・朮・茯苓・甘草の4種類の生薬から成り、その4味はいずれも君薬(主薬)となりうるものであることから四君子湯と名付けられました。

【主治】
脾気虚証(食欲不振・膨満感・下痢(泄瀉)傾向)/気虚証(元気が無いこと)治療の基本方剤
●適応症:慢性胃腸炎、貧血症、嘔吐、下痢(泄瀉)

次の症状のいくつかある方は、四君子湯が良く効く可能性が大きいです。


【効能・効果】
やせて顔色が悪くて、食欲がなく、つかれやすいものの次の諸症:
胃腸虚弱、慢性胃炎、胃のもたれ、嘔吐、下痢。

【成分】
四君子湯の構成生薬は、胃腸によい下記の6種類です。
無駄な水分を取り除く蒼朮と茯苓、滋養作用のある人参、緩和作用のある甘草などが配合されています。
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス2.75gを含有する。
日本薬局方 ソウジュツ(蒼朮)…4.0g
日本薬局方 ニンジン(人参)…4.0g
日本薬局方 ブクリョウ(茯苓)…4.0g
日本薬局方 カンゾウ(甘草)…1.0g
日本薬局方 ショウキョウ(生姜)…1.0g
日本薬局方 タイソウ(大棗)…1.0g

ツムラ75四君子湯 エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

別効能効果のおすすめ漢方薬

売れ筋商品