ツムラ133大承気湯 エキス顆粒(医療用) 42包(2週間分)

商品説明

処方名:大承気湯
読み仮名:だいじょうきとう

●顔色も体格もよく、腹部が硬く張って膨満感のある方の便秘に用います。
○熱証が使用条件です。
●便通をつけるとともに、不安やイライラを和らげ、気分を落ち着けます。体力のあるガッチリタイプもしくは肥満体質の方で、お腹の張りが強く便秘がちの方に向いています。
●他の下剤の効かない頑固な便秘に良いです。
●急性熱病で、熱が高くて、悶え苦しみ脳症を起こしているような時に腹が張り、便秘していれば使用します。陽性の熱病の救急薬といえる薬です。

●本剤は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)、「金匱要略」(きんきようりゃく)(いずれも後漢時代)収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●本方の承気とは気をめぐらすという意味で、小承気湯に比して、大いに通利するという薬効に基づいて名付けられました。

【主治】
陽明腑実証(腹痛・便秘あるいは炎症性下痢)/胃腸の実熱証
●適応症:常習便秘、急性便秘、高血圧、神経症、食あたり、破傷風、脚気衝心、小児ひきつけ、狂症、食中毒、喘息、尿閉、痔疾、月経閉止、頭痛、歯痛、偏頭痛、肩こり、腰脚麻痺症。
急性熱病の経過中頓服として腸チフス、急性肺炎、流感、赤痢、疫痢、麻疹、脳炎。

次の症状のいくつかある方は、大承気湯が良く効く可能性が大きいです。


【効能・効果】
腹部がかたくつかえて、便秘するもの、あるいは肥満体質で便秘するもの。
常習便秘、急性便秘、高血圧、神経症、食あたり。

【成分】
大承気湯の構成生薬は下記の4種類です。大黄と芒硝は漢方の代表的な緩下薬で、便通をつけたり、熱や炎症をしずめる働きをします。厚朴と枳実は、ミゾウチやお腹の張りをおさえ、また気分を落ち着けるのに役立ちます。
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス1.75gを含有する。

日本薬局方 コウボク(厚朴) 5.0g
日本薬局方 キジツ(枳実) 3.0g
日本薬局方 ダイオウ(大黄) 2.0g
無水ボウショウ(無水芒硝) 1.3g

ツムラ133大承気湯 エキス顆粒(医療用) 42包(2週間分)

別効能効果のおすすめ漢方薬

売れ筋商品