ツムラ97大防風湯エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

商品説明

処方名:大防風湯
読み仮名:だいぼうふうとう

【概要】
●慢性に経過して栄養状態が低下し、身体が衰えた方の下肢が麻痺し、運動障害を起こした方に使用します。
●慢性関節リウマチや大病後起立歩行の十分できない例などに応用します。即ち、気血両虚して風湿による痺証を現す方を治す処方です。
○寒虚証で衰弱し、皮膚枯燥した方に適します。

●本剤は、漢方の古典「和剤局方(わざいきょくほう)」宋代収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。

●本方は防風を主薬とし、文字通り風を防禦・排除する薬効があります。
現在用いられている処方は『太平恵民和剤局方』の改訂版に追加された処方で、初版には防風湯も載っています。この防風湯と区別するために大の字がつけられたものです。大防風湯と称する処方は『千金方』の時代からありますが、本方は異なる処方です。

【主治】
気血両虚の関節炎・膠原病(風寒湿痺)/肝腎不足
●適応症:下肢の慢性関節リウマチ、慢性関節炎、痛風、脚気、術後の体力低下、栄養失調による手足の麻痺、膝関節炎の強直、膝関節炎、半身不随、背髄炎、背髄癆、産後脚気、産後の下肢運動麻痺。

次の症状のいくつかある方は、大防風湯が良く効く可能性が大きいです。


【効能・効果】
関節がはれて痛み、麻痺、強直して屈伸しがたいものの次の諸症:
下肢の慢性関節リウマチ、慢性関節炎、痛風。

【成分】
大防風湯は、発散・鎮痛作用のある防風を中心に、下記のようなたくさんの生薬からなります。痛みをとるもの、体力を補うもの、体をあたためるもの、あるいは血行をよくする生薬などが含まれます。
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス1.75gを含有します。

日本薬局方 オウギ(黄耆)…3.0g
日本薬局方 ジオウ(地黄)…3.0g
日本薬局方 シャクヤク(芍薬)…3.0g
日本薬局方 ソウジュツ(蒼朮)…3.0g
日本薬局方 トウキ(当帰)…3.0g
日本薬局方 ボウフウ(防風)…3.0g
日本薬局方 センキュウ(川きゅう)…2.0g
日本薬局方 カンゾウ(甘草)…1.5g
日本薬局方 ゴシツ(牛膝)…1.5g
日本薬局方 タイソウ(大棗)…1.5g
日本薬局方 ニンジン(人參)…1.5g
キョウカツ(きょう活)…1.5g
トチュウ(杜仲)…3.0g
カンキョウ(乾姜)…1.0g
修治ブシ末(修治附子末)…1.0g

ツムラ97大防風湯エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

別効能効果のおすすめ漢方薬

売れ筋商品