処方名:甘麦大棗湯
読み仮名:かんばくたいそうとう
【概要】
●ツムラ甘麦大棗湯エキス顆粒(医療用)は、蔵躁(古典的なヒステリー様症状)に対する処方です。
●はなはだしい興奮状態を鎮静させ、また急迫性けいれん症状を緩解させます。
●虚弱体質者で、症状の激しいことが本方を使用する条件です。お腹にさわってみると、腹直筋が拘急していることが多いです。
●心身の興奮状態を鎮める働きがあります。体力がなく虚弱で腹直筋が緊張している方に適します。多くの場合、お子様もしくは女性に用いられます。
●肉体的には丈夫なのに気が弱く衰えているなど、不安定な精神状態を改善し明るく肯定的な気持ちにさせる良薬口に甘しの漢方薬です。
●本剤は、漢方の古典「金匱要略(きんきようりゃく)」後漢時代収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
【主治】
臓躁(夜泣き、ひきつけ、ぼんやりする、あくびがよく出る、眠りが浅い)
●適応症:ヒステリー、てんかん、小児夜驚症、夜啼症、激しいけいれん性の咳(痰のない乾性の咳)、自律神経失調症、小児の夜泣き、ひきつけ、小児及び婦人の神経症、不眠症、チック症、舞踏病、泣き中風、笑い中風、そううつ病
次の症状のいくつかある方は、甘麦大棗湯が良く効く可能性が大きいです。
【効能・効果】
夜泣き、ひきつけ。
【成分】
甘麦大棗湯には、緩和作用をもつ甘草のほか、小麦と大棗の3種類が配合されています。
小麦は食用でもありますが、体を冷やし、興奮をしずめる作用があるとされます。
大棗にも同様な効果が期待できます。
3つの薬味は、みな緩和鎮静の薬で、心を養い神経の興奮を鎮めるものです。
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス3.25gを含有する。
日本薬局方 タイソウ(大棗)…6.0g
日本薬局方 カンゾウ(甘草)…5.0g
ショウバク(小麦)…20.0g