ツムラ 6十味敗毒湯 エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

商品説明

【商品説明】

処方名:十味敗毒湯
読み仮名:じゅうみはいどくとう

急性の湿疹、じんま疹に!
●皮膚は内臓の鏡と言われますが、漢方では皮膚病も身体の内因を重視して治療します。
●ツムラ十味敗毒湯エキス顆粒(医療用)は、腫れ物やできものの出やすい方に用いられ、症状を緩解させます。化膿性のできもので、患部が痛んだり、熱をもつものに良く効きます。
●動物性脂肪の多い食べ物や砂糖をなるべく控え、チュコレートその他の刺激性食品も避け、海草類や野菜を多く摂るなど、食生活に気を配るとともに、便通をよくし、また皮膚を清潔にし、刺激の強い石鹸や化粧品なども避けるようにすることが大切です。
●虚実中間証の風湿熱による皮疹に対する方剤で炎症、化膿傾向をもつ皮疹の初期に用いると良いです。
●主に各種皮膚疾患の初期、あるいはそれが長引いてしまい(亜急性)、化膿して炎症が治まらない場合などに用いられ、じんましん、皮膚炎、湿疹、水虫、リンパ腺炎、鼻炎などに幅広く利用されます。また、膿(毒素)がたまりやすい体質も改善してくれます。

●本剤は、江戸時代の漢方医華岡青州(はなおかせいしゅう)の創方による処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●本方は『万病回春』に記されている荊防敗毒散を基本として華岡青洲が創製した処方で、10種類の生薬から成り、化膿性疾患に用いられることから名付けられました。
●名の通り10種の薬味の組み合わせで体表の毒を中和あるいは排泄させる薬方で、皮膚疾患に広く応用されます。

【主治】
アレルギー性皮膚疾患・湿疹・皮膚炎・蕁麻疹(じんましん)・水虫
●適応症:化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、蕁麻疹、急性湿疹、水虫、腫物、湿疹、にきび、フルンクロージスの体質改善、乳房炎、とびひ、乳腺炎、面疱、癰、せつ、麦粒腫(ものもらい)、おたふくかぜ(耳下腺炎)、中耳炎、外耳炎、頸部リンパ腺炎、皮膚病の内攻による腎炎、神経症、肩こり症

次の症状のいくつかある方は、十味敗毒湯が良く効く可能性が大きいです。


【効能・効果】
化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、蕁麻疹、急性湿疹、水虫

【成分】
十味敗毒湯の構成生薬は下記の10種類です。皮膚病の病因を発散させる荊芥や防風、排膿を助ける桔梗、炎症をひく柴胡、血行をよくする川キュウなどが配合されています。
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス3.50gを含有する。
日本薬局方 キキョウ(桔梗)…3.0g
日本薬局方 サイコ(柴胡)…3.0g
日本薬局方 センキュウ(川きゅう)…3.0g
日本薬局方 ブクリョウ(茯苓)…3.0g
日本薬局方 ボウフウ(防風)…1.5g
日本薬局方 カンゾウ(甘草)…1.0g
日本薬局方 ケイガイ(荊芥)…1.0g
日本薬局方 ショウキョウ(生姜)…1.0g
ボクソク(樸そく)…3.0g
ドッカツ(独活)…1.5g

ツムラ 6十味敗毒湯 エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

別効能効果のおすすめ漢方薬

売れ筋商品