ツムラ57温清飲エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

商品説明

処方名:温清飲
読み仮名:うんせいいん

●ツムラ温清飲エキス顆粒(医療用)は、皮膚の色つやが悪く、のぼせを伴う方のイライラなどの精神不安に、また月経不順、月経困難などの婦人病にも用いられます。
●古くから子宮出血などの婦人病のクスリですが、現代では主として慢性の湿疹、アトピー性皮膚炎、乾癬(かんせん)といった治りにくい皮膚病の治療薬としても使用されています。

●本方は血虚と血熱が同時にある病態に対する基本処方です。
●四物湯と黄連解毒湯の合方です。
●四物湯による温補血行促進の作用と黄連解毒湯による消炎及び血熱を冷やす働きが調和し、独特微妙な作用を現します。
●血液循環をよくするほか、出血をおさえる作用、のぼせや手足のほてりをとる作用があります。また、ホルモンのバランスを整える効果も期待できます。

●本剤は、漢方の古典「万病回春」(まんびょうかいしゅん)明代収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●本方は四物湯と黄連解毒湯の合方です。四物湯が温補養血、黄連解毒湯が清熱瀉火に働くことから、その薬効より名付けられました。
●どちらかというと女性向けで、体力が中くらいで、皮膚がかさつく人に向きます。生理不順や生理痛、ことに出血の多い月経過多に好んで用いられます。そのほか、更年期障害、のぼせ、不安感、イライラ感、あるいは皮膚の発赤やかゆみ、乾性の皮膚病などにも適応します。

【主治】
乾性(分泌物のあまり無い)熱証の皮膚疾患(掻痒症)/やや鬱血性の赤み、慢性化/血虚を伴う血熱
●適応症:月経不順、月経困難、血の道症、更年期障害、神経症、アトピー性皮膚炎、ベーチェット病、皮膚掻痒症、湿疹、蕁麻疹、にきび、肝斑(しみ)、黒皮症、鼻血、喀血、子宮出血、血尿、口内炎、高血圧、肝障害、アレルギー体質の改善、ひび

次の症状のいくつかある方は、温清飲が良く効く可能性が大きいです。


【効能・効果】
皮膚の色つやが悪く、のぼせるものの次の諸症:
月経不順、月経困難、血の道症、更年期障害、神経症。

【成分】
温清飲には、血流をよくして体をあたためるもの、水分を保持するもの、あるいは熱や炎症をさます生薬がいろいろと配合されています。
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス3.75gを含有します。

日本薬局方 ジオウ(地黄)…3.0g
日本薬局方 シャクヤク(芍薬)…3.0g
日本薬局方 センキュウ(川キュウ)…3.0g
日本薬局方 トウキ(当帰)…3.0g
日本薬局方 オウゴン(黄ごん)…1.5g
日本薬局方 オウバク(黄柏)…1.5g
日本薬局方 オウレン(黄連)…1.5g
日本薬局方 サンシシ(山梔子)…1.5g

ツムラ57温清飲エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

別効能効果のおすすめ漢方薬

売れ筋商品