ツムラ105通導散エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

商品説明

処方名:通導散
読み仮名:つうどうさん

●食欲旺盛な方で便秘し、皮膚が暗紫色あるいは青黒い方に使用します。また、なかなか痩せない肥満症にも使用します。
●ツムラ通導散エキス顆粒(医療用)は、漢方でいう瘀血(おけつ)の改善に用いるお薬です。瘀血(おけつ)は一種の血液循環障害と考えられ、打撲や外傷に伴う内出血や欝血(うっけつ)も?血(おけつ)ですし、慢性的な一種の体質として瘀血(おけつ)がみられる場合もあります。この場合、自律神経系や内分泌との関係も示唆されています。
●顔色が赤いとか、唇や歯ぐきが暗赤色を帯びている、といったことが瘀血(おけつ)の目安となる場合もありますが、このほか便秘傾向、下腹部を押すと圧迫感があるとか、更年期等にみられるようなイライラ、不安などの精神症状、身体の各部の疼痛や凝りなども一連の瘀血(おけつ)症状とみなされることがあり、ツムラ通導散エキス顆粒(医療用)はこれらの緩解に効果があります。

●本剤は、漢方の古典「万病回春」(まんびょうかいしゅん)明代収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●本方は瘀血(おけつ)による諸疾患に適応されます。瘀血(おけつ)を散じ、血管中で停滞した血液の通りを良くし便秘を改善するという薬効より名付けられました。
●古方の桃核承気湯に匹敵する後生方の最も実証用の駆瘀血剤です。
●瘀血(おけつ)の症候に気滞の症候(胸苦しさ、腹満、便秘)を伴うものに用いられます。

【主治】
便秘を伴う瘀血証(打撲傷など)/子宮、胃、腸の?血
●適応症:習慣性便秘、更年期症候群、打撲、肩こり症、高血圧症、月経不順、子宮内膜炎、痔核脱出、月経痛、腰痛、頭痛、めまい、墜落・追突による打撲傷、むち打ち症、脳溢血、片麻痺、喘息、バセドー病、虫垂炎、発狂、歯痛、痔疾、淋疾、神経性疾患。

次の症状のいくつかある方は、通導散が良く効く可能性が大きいです。


【効能・効果】
比較的体力があり下腹部に圧痛があって便秘しがちなものの次の諸症:
月経不順、月経痛、更年期障害、腰痛、便秘、打ち身(打撲)、高血圧の随伴症状(頭痛、めまい、肩こり)。

【成分】
通導散の構成生薬は下記の10種類です。
大黄と芒硝は漢方の代表的な緩下薬で、便通をつけたり、熱や炎症をしずめる働きをします。
厚朴と枳実は、ミゾウチやお腹の張りをおさえ、また気分を落ち着ける作用があるといわれます。
当帰や紅花、蘇木など血行をよくして「瘀血(おけつ)」を改善する生薬も配合されています。
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス1.75gを含有します。

日本薬局方 キジツ(枳実)…3.0g
日本薬局方 ダイオウ(大黄)…3.0g
日本薬局方 トウキ(当帰)…3.0g
日本薬局方 カンゾウ(甘草)…2.0g
日本薬局方 コウカ(紅花)…2.0g
日本薬局方 コウボク(厚朴)…2.0g
日本薬局方 チンピ(陳皮)…2.0g
日本薬局方 モクツウ(木通)…2.0g
ソボク(蘇木)…2.0g
無水ボウショウ(無水芒硝)…1.8g

ツムラ105通導散エキス顆粒(医療用)42包(2週間分)

別効能効果のおすすめ漢方薬

売れ筋商品